Registration info |
ハンズオン参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
ハンズオン見学枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
発表者・管理者枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
■ EMS勉強会 について
Microsoft 及び ソフトバンク・テクノロジー の公式セミナーやイベントではありません。
本勉強会についての質問は Microsoft 及び ソフトバンク・テクノロジー ではなく、connpass から直接お問い合わせください。
本勉強会は、ソフトバンク・テクノロジー株式会社様のご協力により会場をご提供いただいています。
※本勉強会についての問い合わせをソフトバンク・テクノロジー株式会社様へすることはできません。
■ 13時以降にご来場される方へ
13時以降にご来場いただく方へ Twitterに、 #jpemsug ハッシュタグをつけて、到着された旨の内容をTweetください!少しお待たせさせてしまうかもしれないですが、係の者が迎えに行かせていただきます。
■第1回勉強会のテーマ
本勉強会の主役は Windows Autopilot です。題して「Autopilot 祭り」を開催いたします!
◆Autopilot とは何ぞや
◆Autopilot ハンズオン(参加枠・見学枠)
◆Autopilot 設計時のポイント
◆Autopilot 最新機能ご紹介
上記のような Autopilot 尽くしのセッションをご用意させていただく予定です。 次世代のデバイスキッティングについて、皆様と学べることを楽しみにしています!
Autopilot についての疑問点やわからない点などを是非ともお持ちよりください。 今後の勉強会で課題としてディスカッションしたり宿題として問題の解決や情報の共有をしたいと考えています。
Japan EMS Users Group では、参加費や内容、各セッションの時間等の運営については運営者も手探りな状態の為、本勉強会で皆様からいただけるフィードバックを期待しています。フィードバックや実施結果に基づいて、今後の勉強会をより良いものにしていきたいと考えています。(フィードバックはイベント当日にアンケート回答用ページをお伝えするので、そちらで是非ご回答ください。)
■ 入館について
セキュリティの関係上、入館時に「connpass受付番号」を確認させていただきます。connpass受付番号を確認させていただいた後、入館証をお渡しします。
1F オフィスエントランスのエレベーターホール「East」より、「E3」エレベーターで17階までお越し下さい。 セミナールーム入室時に、入館簿に「お名前」「所属」を記入していただいた方から、入室していただけます。
※下記の時間に受付にお迎えに参りますので、17階受付にてお集まりください。
1回目:12:30頃 2回目:12:50頃
遅刻等された場合で上記の時間に間に合わない場合は、当日案内に記載されている当日連絡先まで連絡ください。 個別にお迎えに参ることとなります。状況によっては、長時間屋外でお待ちいただく事となりますのであらかじめご了承ください。
● 参加費
1,000円 ※本勉強会には参加費がございます、ご注意ください。
● ハンズオン に必要な事前準備
【本セッションにて、ハンズオン参加枠でご参加いただく方へ】
1. https://aka.ms/emstrial にアクセスしてEMS E5 の評価版を事前に取得いただきますようお願いいたします。
※事前に EMS 評価版を取得いただけなかった場合、ハンズオンにはご参加いただけません、ご注意ください
2.【有線LAN】でインターネット接続可能なPCを準備していただくほうが確実です(無線LAN利用を現在確認中)
3.各自で取得した EMS E5 にアクセス可能なPCを当日持参してください。
自社のセキュリティ対策等でクラウドサービスへの接続が制限されていてアクセスできない。ということがないことを事前にご確認ください。運営側でPCを貸し出す等のサポートは予定していません。
AutoPilotの適用対象とするVMを運営より提供いたします。持参いただいた端末を初期化することはありません。
■ハッシュタグ
#jpemsug
■日時
2019年7月27日(土) 12:30受付開始 13:00開始
■ 場所
ソフトバンク・テクノロジー株式会社 新宿オフィス(本社) 17F セミナールーム
会場協力:ソフトバンク・テクノロジー株式会社様
※当日 15:00 ~ 17:00 の間は、ビル管理会社による消防点検が入ります。警報音などご迷惑をおかけする場合がございますが、ご容赦・ご協力くださいますようお願いいたします。
■ 内容
● セッション
時間(予定) | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
13:00~13:10 | 諸所注意事項等々 | JPEMSUG |
13:10~13:50 | Autopilot とは何ぞや | 篠木 裕介さん(日本マイクロソフト) |
14:00~15:20 | Autopilot ハンズオン(参加枠・見学枠) | 国井 傑さん(株式会社ソフィアネットワーク) |
15:20~15:40 | 休憩 | ※消防点検が入ります |
15:40~16:20 | Autopilot 設計時のポイント | 木村 嘉秀さん(非公開) |
16:30~17:10 | Autopilot 最新機能ご紹介 | 松井 大さん(日本マイクロソフト) |
17:20~17:50 | Japan EMS Users Group運営方針説明 | JPEMSUG |
※【前回登壇希望のご連絡を頂いた方々へ】登壇依頼のご連絡をさせていただきます。
● セッション概要
■Autopilot とは何ぞや
■Autopilot ハンズオン
■Autopilot 設計時のポイント
■Autopilot 最新機能ご紹介
● 参加費
1,000円
※本勉強会には参加費がございます、ご注意ください。
発表者募集
次回以降の勉強会で、EMS (Enterprise Mobility + Security に関連する内容でご登壇いただける方を募集しています。
やってみたいと思ったら、まずはご連絡ください。内容や持ち時間など調整しましょう。
※ 自社取り扱いの製品やサービスについて解説など、広告宣伝を兼ねたご登壇いただくことは可能です。(要相談)
ご連絡は、以下 Facebook ページからお問い合わせいただくか、イベント募集開始後に"イベントへの問い合わせ"からお問い合わせください。
スポンサー
<イベント2週間前に更新されます>
リンク
コミュニティの詳細はWebサイトをご確認ください。 https://jpemsug.com/
Facebookコミュニティ「Japan EMS User Group」も運営しています。 https://www.facebook.com/JPEMSUG
Media View all Media
Feed

2019/07/25 12:00
多分、キャンセルされる方、条件に合ったPCを準備できない方がいらっしゃるのではないかと思いますので、予備として持っていこうと思います。

2019/07/25 11:57
ありがとうございます。行けたようです。どこまで行ければ正解なのかが判らないのですが。
2019/07/24 09:06

2019/07/23 10:45
見学枠なのですが、試してみようと思いhttps://aka.ms/emstrial にアクセスしてみたところ「職場で既にサブスクリプションをお持ちです」と出てしまいます。1903をクリーンインストールしてローカルユーザーでインターネットからアクセスしているのですが。